Quantcast
Channel: あんにょん♪
Viewing all 560 articles
Browse latest View live

韓国ドラマ「ミセスコップ」観終わりました♪・・・ネタバレですvv

$
0
0

Mrs. Cop (??? ?) MV || Warrior

イメージ 1
観始めの記事  KNTVHP
仕事は100点、ママは0点!?
強行犯係のチーム長として活躍する女性刑事の奮闘を描く


刑事物です。
でもそこは、韓ドラです。
あくどい財閥が出てきます!お金に物を言わせて、手段を選びません!
イメージ 5
KLグループ会長 カン・テユ(ソン・ビョンホ)

カン・テユ(ソン・ビョンホ)は、チンピラ上がりの成りあがりです。
溺愛の息子は、ダメ息子です
こりゃ、息子の代でつぶれるな、と誰でも思うでしょう。

この駄目息子、最後まで駄目息子です。
これも父が、尻拭いをしてきたからでしょうvv

今まで息子は、犯罪を犯しても、罪に問われず。
しかもそれを当たり前と思っています。

イメージ 2
 イメージ 3

しかし、この役者さん、お初ですが、よくぞ見つけたきた
と思ってしまします。
見るからに悪そう!

プロフィールを検索すると・・・
イメージ 4
イ・ガンウク
1984.2.20生(32歳)

昨年からドラマや映画に出演してりいるようですが、詳しいことは分かりません。
濃いキャラだけど、写りようによってvv
←この写真は、可愛いですね。



カン・テユは、邪魔になるものは、全て排除してきました。
チェ・ヨンジン(キム・ヒエ)の父親も殺しちゃいましたvv
イメージ 7

犯人のキム・ガプスは、身代わりでした。
娘の手術代と引き換えのはずだったのに、あっけなく裏切られますvv
カン・テユに復讐を誓っての出所をします。


このドラマは、すべての事件がカン・テユに繋がってきます。


チェ・ヨンジン(キム・ヒエ)は、彼を逮捕したくても、逮捕状が出ない。
内部事情も漏れているし@@
証拠もねつ造されるし@@
逆に収賄容疑をかけられたり。

自分たちが足を使って集めた証拠も、虚しくなってきますvv
恐るべし財閥!

最後は、チェ・ヨンジンの命さえ、狙われることに・・・

命を狙われながらも、信念を曲げることなくカン・テユに立ち向かいます。
強いです。
命を狙われたことを足掛かりに、カン・テユの周りから崩していきます。

カン・テユは、どのように裁かれるのか?
が終盤の見所となります。

このドラマ。韓国では、視聴率が良かったようです。
しかし、

刑事=怒鳴る

が多くて、ちょっと疲れました。

それを癒してくれたのは、ソン・ホジュンとイ・ダヒのコンビかな^^
イメージ 6

イメージ 8
2人は相棒です。

一緒に行動するうちに、いつしか誤解も解け、
良い感じになっていきます^^


イ・ダヒは、好感の持てる女優さんの一人です。
高身長で、ナイスなスタイル。
男っぽいところが好感持てるのかもしれません。









イメージ 11
もう一人、チェ・ヨンジンを影から日向から見守っていた
キム・ミンジョンssi
「紳士の品格」同様、良かったです^^

チェ・ヨンジンへのアプローチも積極的で、見ている方が照れる時もありでした。

最後は、ラブラブモードになって、これまたハッピーエンドの兆しでした。




イメージ 12
制服姿、カッコいいですね~♪
一度は、離れ離れになるものの、また同じチーム強行犯係になれました~^^


カン・テユも悪人ですが、秘書も悪人でした~@@
カン・テユ会長の秘書。
殺人までしちゃうんですvv
いつもスーツ姿でしたが、会長の車が燃えた時の格好が別人に見えた@@
イメージ 9
イメージ 10







写真をこう並べてみると違和感無いけど、ジャンパー姿を見た時、誰?って思っちゃいましたvv
随分印象変わるな~と(爆)  


カメオ出演
イメージ 13
「応答せよ1994」でソン・ホジュンと共演したユ・ヨンソク君
医師役です^^
まったりとした喋り方は、変わらず(爆)

いつものことながら、感想もまとまらずvv
視聴後の感想と言うより、思ったことを書いた感じです(汗)

訪問して下さり、読んで頂きありがとうございますvv

第7回さくらの街熊谷ガラコンサート

$
0
0
イメージ 1

熊谷市音楽連絡協議会は、熊谷市文化振興財団の共催のもと、
若い音楽家に発表の機会を提供し、育成・支援するために、
熊谷市の優れた音楽家との共演によるコンサートを開催します。


募集対象:声楽、ピアノ、管、打楽器等のクラシック音楽の独唱、
独奏(電子音楽を除く)
応募資格:熊谷市在住、在勤、在学、音楽団体に所属
過去のガラコンサート優秀賞受賞者は応募できません
募集部門:青少年部門:高校生以下
一般部門:年齢制限無し
演奏:声楽:4~8分以内 器楽:7~10分以内
伴奏はピアノのみ

第1部 オーディション合格者の演奏
第2部 地元演奏家とオーデション合格者の共演
第3部 地元演奏家の饗宴 地元演奏者と優秀者の共演

合格者は、30枚の販売協力ありなのねVV


第1部 オープニングを飾るのは、青少年部門受賞者
(ソプラノ)です。
最年少で、オープニングとは、緊張するでしょうね^^
しかし、堂々とした歌いっぷりでした。
今後が楽しみです。



1部の最後を飾ったのは、
歌劇<闘牛士>~ああお母さん聞いて~
(コラリーヌのアリア)(モーツァルト原曲/キラキラ星変奏曲)
楽しかったです^^
コロラトゥーラ・ソプラノの方、存在感ありです。
何か楽しそうなことをやってくれそう感が、全身から出ています^^
羨ましいです。

会場を魅了し、拍手も大きかったです^^

ところで、コロラトゥーラ・ソプラノって??

音域 Ⅲf~h
最も高い音域を歌うソプラノ
声は軽やかで、超絶技巧を得意とする人が多い。



優秀賞 田部井さん(ファゴット)
司会の方が、ファゴットの協奏曲は、珍しいので最後までお楽しみ下さい。
との紹介がありました。

参考動画は、男性が演奏していますが、女性って珍しいのかな?
楽器がかなり大きく見えました。
その音色に聞き入りました。

演奏に入る時の姿勢が、いざ出陣!を思わせます。
印象に残る演奏でした。

参考動画(実際は、第2.3楽章を演奏)

久しぶりのコンサート。
これからが楽しみな方たちの演奏に癒されました。

韓国ドラマ「元カノクラブ」観終わりました♪・・・ネタバレですvv

$
0
0

Ex Girlfriend Club - Variegated by Jannabi (Ost Part 1)

ケーブルテレビ、tvNは、なかなか面白いドラマが多い局です^^
(「応答せよ」シリーズ、「ナイン9回の時間旅行」「ミセン~未生~)

このドラマは、「ミセン~未生~」のヨハン君主演だからこそ、見ようと思ったドラマです。

人気ウェブ漫画家のパン・ミョンス(ピョン・ヨハン)と、元カノで映画プロデューサーのキム・スジン(ソン・ジヒョ)が繰り広げるラブコメです。

韓国放送日:2015.5.8~2015.6.13
KNTV初放送:2016.1.29~
提供元:tvN
部作:12部
出演:ピョン・ヨハン、ソン・ジヒョ、イ・ユンジ、チャン・ウジン、リュ・ファヨン
相関図
イメージ 1


感想
前半は、とにかくドタバタです。

元カノ達を集めて、映画化の承諾をとろうとするのですが、これが大変@@

イメージ 3
ナ・ジア(チャン・ジウン)は、アメリカで裕福に暮らしていたと思ったら、離婚して韓国に戻っていました。
彼女は、ミョンスの初恋の女性です。

お店を出すものの、お料理から皿洗いまでミョンスが手伝っています。
それに甘えているジアです。
ミョンスも、ほおっておけないのですvv

このお店が、元カノたちの集まりの場所になります^^

イメージ 4
ララ(ファヨン)は、2番目の元カノ。今は、三流のセクシー女優となっていました。

隙あれば、監督などに取り入ろうと必死です。
肉食系女子!です。








イメージ 5
チャン・ファヨン(イ・ユンジ)は、投資会社の御曹司(クァク・オムグ/キム・サグォン)と結婚を控えているので、映画化は大反対です。

元カノがばれたら、大変@@と必死でした。
この慌てようが一番可笑しかった^^

しかし、バレちゃうんです。

御曹司も愛想を尽かしますが・・・
なぜか?立場が逆転しちゃいます(爆)
御曹司と言えども、まだ社員。社長は、息子よりも実力のあるファヨンを選びました。
オムグがファヨンの部下になると言う後半は、これまた可笑しかったです^^

前半のドタバタで疲れ気味視聴のところ@@
面白くなったのは、チョ監督(ト・サンウ)が登場してから!
イメージ 2

この監督、今をときめく監督ですが、することが子どもじみていて可笑しい!。
このギャップが、笑えます^^

後半、スジンを巡る争いが笑えます^^
スジンが病気になった時、お見舞いに行くと、そこにミョンスも現れます。
スジンの姉が席を立つと・・・
何と2人が、床でじゃれ合ってる?

取っ組み合いの喧嘩なのですが、悟られないように、仲の良いフリ^^
これ、笑えました。

イメージ 6
ミョンスとスジン
スジンは、元カレのミョンスに会うのをトキメキいていました。
イメージ 7

しかし・・・
元カノと数えられていなかったのですvv

でも、それには、ちょっと切ない物語がありましたvv

後半は、話数を減らしたためか、展開も早く面白くなってきました。
前半のドタバタが、ちょっと惜しいです。
視聴率が悪く、4話位減ったのでしょうか?

主役の2人は、演技も安定しているし、頑張ったと思います^^
時々、素じゃないの?と言うヨハン君もいました。
脚本かな~@@

「六龍」を期待してます^^


韓国ドラマ「ゴールデンクロス」観始めました♪

$
0
0

<衛星劇場11月>韓国ドラマ リクエストスペシャル キム・ガンウ主演の傑作サスペンス『ゴールデンクロス』 予告 +解説

イメージ 1


権力集団秘密クラブ”ゴールデンンクロス”の陰謀
キム・ガンウが巨大権力に立ち向かう検事を熱演!

愛する妹を殺した犯人の娘との、禁断の恋


韓国放送:2014.4.9~2014.6.19(水木ドラマ)
平均視聴率:7.96% 最高視聴率 11.3%
日本初放送:衛星劇場2015.11.4~2016.3.16
     (水)深夜3:45~週1話進行
部数:全20部
提供元:KBS2
演出:ホン・ソック イ・ジンソ
脚本:ユ・ヒョンミ
出演:キム・ガンウ、イ・シヨン、オム・ギジュン、ハン・ウンjyン、チョン・ボソク、イ・デヨン

韓国の”今ハマっている番組調査”で第1位に輝いた傑作サスペンス。
のキャッチフレーズとオム・ギジュンssi出演に期待を込めての視聴です^^

韓国の経済を左右する譲位0.001%の暗闇や陰謀を描いている。
これらによって犠牲となった平凡な家庭の復讐が展開される貪欲な復讐劇。

企画意図
平凡なある家族が銀行売却の陰謀に巻き込まれて崩壊した後、息子が弁護士になってその陰謀の背後にある巨大な権力に立ち向かうという内容のドラマ。
富が権力になって、庶民たちを苦しめる今の社会で、真の正義の実現に対する希望を見せるために企画された。

物語
どこにでもある普通の家族が、ある日突然犯罪に巻き込まれ、罪も無いのに犯罪者に仕立てられてしまいます。
大きな権力の元に仕組まれた時、庶民は立ち向かおうにも立ち向かえません。
真実を話そうと決意した時、父は殺されかけます。
検事職が保留になった息子カン・ドンユ(キム・ガンウ)は、真実を追求します。
先輩検事であり、憧れのソ・イレ(イ・シヨン)検事。
実はソ・イレ検事の父が、大きく関係していました。
しかし、それだけでなく、その裏にはもっと大きな権力があったようですvv
キャスト
イメージ 2
カン・ドユン/キム・ガンウ

父のように生きないと苦労して名門の法科大学に進学し。やっとの思いで司法試験に合格した。
その祝いの日に、父が妹を殺したという事件がおこり、検事職も保留になる。

1978.7.11生(37歳) 180cm
2007年第25回トリノ国際映画祭主演男優賞
「飛天舞」(08)
お初です。イケメン枠は、無くても大丈夫!
演技力とストーリーで引っ張ります^^v



イメージ 3ソ・イレ/イ・シヨン
検事

経済界で絶大な権力を持ちながらも悪いうわさの無い父を尊敬している。
名門の家系にうまれたが、まっすぐに育ち検事となる。

1982.4.17生(33歳)
「花より男子」(09)「乱暴(ワイルド)なロマンス」(12)
正義感にあふれ、疑問に思った事はとことん追求する検事。父が犯罪に関与しているかもしれない・・・
仕事と父、どう決断するのかが見もの。

             ホン・サラ/ハン・ウンジョン   
イメージ 4
秘密クラブ「ゴールデンクロス」の代表

イレの外祖父で名門法律事務所で顧問を勤める
キム・ジェガプの忠実な部下として生きてきたが、実はある野望を胸に秘めていることを誰も知らない。

1980.7.10(35歳)
「フルハウス」(04)「悲しき恋歌」(05)「シンデレラマン」(09)
この若さで、秘密クラブゴールデンクロスの代表になったのかは、分かりません。
何かの復讐の為に生きているのか?
ちょっとミステリアス。

イメージ 5

マイケル・チャン/オム・ギジュン
知的な在米韓国人の実業家 ファンドマネージャー 「PAXコリア」代表

巧みな話術で多くの女性の心を捉えるが、お金のためには手段を選ばない。

1976.3.23(40歳)180cm
「ドリームハイ」(11)「女の香り」(11)「ファントム」(12)「ザ・ウィルス」(13)
こう言う役、上手いです。
笑顔から不気味さが出ています。

イメージ 6
ソ・ドンハ/チョン・ボソク
イレの父 経済企画部金融政策局長

1962.5.2生(53歳)
180cm
「商道(サンド)」(01-02)「ジャイアント」(10)「私の心が聞こえる?」(11)

一番最初に見たのは、「私の心が聞こえる」です。
その後の「ジャイアント」では、悪人でしたvv
そして、今度も表と裏の顔がある役です。でも、こちらでは、「ジャイアント」とは違っています。罠にはめられるのか?


イメージ 7
カン・ジュワン/イ・デヨン
ドユンの父
ハンミン銀行経営戦略TFチーム長

1964.11.13(51歳) 178cm
「復活」(05)「スリーディズ」「スパイ」

こちらでは、正義感に溢れた仕事熱心な父。それが、犯罪者に仕立てれてしまいます(涙)



イメージ 8
パク・ヒソ/キム・ギチョル
ドンハの友人 法律事務所・シンミョンの弁護士

「復活」での役が強烈でした。
こちらでは、弁護士役です。しかも韓国を代表する敏腕弁護士のようです。


イメージ 9
オ・チャンヒ/イ・ジュスン
パソコンショップの従業員

刑務所でドユンの父ジュワンと一緒になります。
「ピノキオ」での役が印象的。

イメージ 10
イム・ギョンジェ/パク・ウォンサン
全国金融産業労組委員長出身の国会議員

良い人なのか?影の悪なのか?


感想
 1話は、これから起こる事件の序章なので、登場人物も多く、またそれがどう絡み合って来るのかも分からずでの視聴。

主役のカン・ドユンは、ビジュアルよりも演技力。
地味目のスタートです。

しかし、だんだん次が気になってきます。

自分に置き換えても怖いストーリーです。
犯罪を犯していないのに、うその自供をせざるを得ない状況になります。
怖いです。

カン・ドユンは、これからこの大きな権力にどう立ち向かっていくのか?
先が気になります。

また、名門の家庭は、家族でありながら、お互いの行動を把握し、気を許すどころか、あらさがしの敵対心むき出しです。
名門の家庭と大きな権力。
これが、今後どう絡むのか?

復讐は、出来るのか?

楽しみながら視聴したいと思います。

児童書「ルイジンニョ少年~ブラジルをたずねて~」かどのえいこ

$
0
0
イメージ 1
「ルイジンニョ少年~ブラジルをたずねて~」

文:かどのえいこ
絵:植原幸男
出版社:ポプラ社
初版発行:1970.1
ページ数:126p
対象:小学3~5年向
<ポプラ社少年文庫>の1冊目
定価:500円

角野栄子さんの講演会を聞いてから1カ月が経ちました。

角野さんの処女作「ルイジンニョ少年」を読む機会がありました。
(読む機会を作って頂き、ありがとうございますvv)

この本は、古く県立図書館から取り寄せています。

角野さんが作家になろうと決意させてくれた作品です。

講演会では、ルイジンニョのお母さんが作ってくれた、スパゲッティがとても美味しかったと言っていました。日本では、スパゲッティーは、まだマイナーな時代、トマトを使ったスパゲッティーは、本当に美味しかったそうです。
が、その事は、書いてありませんでした。

その代わり、ルイジンニョの成績表に、サインを勝手にしていまい、大変だったエピソードが書いてありました。
また食事の事も。
豚の鼻や耳が食材だったそうで、それには慣れなかったようですvv

ルイジンニョと言う名前は、ルイスに愛称をつけた呼び名だったのですね^^
ブラジルでは、可愛らしく言いたい時に「ニンニョ」と付けるようです。

また本の中では、一人でブラジルへ行ったように書いてありますが、実際は結婚し夫婦で行っています。

詳しくは、こちら
wendy-net「『見えない世界』を大事にしながら、物語を紡いでいます」

1959年、24歳の時当時日本政府が奨励していたブラジル移住を夫婦で決め、2ヵ月かけてブラジルに渡ったそうです。

英語が通じるだろうと思ったが、通じなかったそうです。
そんなブラジルでの生活で、言葉の先生になってくれたが、ルイジンニョ少年でした。


感想
50年以上も前、海外へ行くのに手っ取り早いのは、このブラジル移民だったようです。
2ヵ月もかけて、船にのって行くのですが、気が遠くなりそうです。
移民と言うと、未開の地へ行くイメージですが、サンパウロはビルが立ち並ぶ都会で驚いたそうです。
私も驚きです。
この2年間のブラジルでの経験が、今に生きているそうです。


4月♪録画予定

$
0
0

【日本語歌詞字幕付】イム・シワン(ZE:A)「それでも…それで…」(『ミセン』OST)

新年度が始まりました!
新入生として、新社会人として、新しい生活が始まるこの時期。
「ミセン~未生~」
の新人君達のように、頑張って欲しいです♪

4月の録画予定
スカパーは、KNTVのみの契約ですvv

引き続き録画
イメージ 1
「六龍が飛ぶ(原題)」全50話
(土・日)10:00~11:15
(再・月・火)午後0:45~2:00
出演:ユ・アイン、シン・セギョン、キム・ミョンミン、ピョン・ヨハン、ユン・ギュンサン
提供元:SBS
話数:50話
韓国放送日:2015.10.5~
KNTV初放送:2016.2.27~

イメージ 2
放送日:毎週(水・木)午後10:05~11:15
再放送:毎週(土)午後4:20~6:35(2話連続)

出演:チャン・ヒョク、ユ・オソン、キム・ミンジョン、
演出:キム・ジョンソン
脚本:チョンン・ソンヒ、
原作:キム・ジュヨン「客主」
提供元:KBS
部作:41部
韓国放送日:2015.9.23~
KNTV初放送:2016.3.9~

新しく録画
イメージ 3
(サブタイトルは、息子の戦争から変わりましたね)
放送日:4/1(金)午後10:05~0:35(2話連続)
  (再:水・木 3:40~4:55)
提供元:SBS
部作:20部
韓国放送日;2015.12.9~2016.2.18
KNTV初放送:2016.4.1~
出演者:ユ・スンホ、パク・ミニョン、パク・ソンウン、ナムグン・ミン
脚本:ヨン・ヒョンホ(映画「弁護人」)
演出:イ・チャンミン(「美女の誕生」)
物語
無実の死刑囚の父を救うために弁護士になった息子(ユ・スンホ)は、”過剰記憶症候群”と言う特殊能力を武器に、たったひとりで巨大な悪に立ち向かっていく。
法廷ドラマ。

イメージ 4
「変わった嫁」4/4(日)~月~金
6:30~7:40
韓国放送日:2015.8.17~2015.9.22
KNTV初放送:2015.12.14~
提供元:KBS
部数:12部
出演;リュ・スヨン、ダリム、キ・テヨン、ソン・ウンソ、コ・ドゥシム

物語
元アイドルが、生き残りをかけて挑むのはバラエティー番組「仮想嫁体験」プロジェクト!
仮想の夫は、25代続くチャ氏宗家の長男で数学准教授。番組の企画であっても受け入れ難いと思う姑。結婚に興味の無い仮想夫。
爆笑ラブコメディ!


現在視聴の「ゴールデンクロス」は、最終話を残すばかり!
次は、何を見ようか?
まだ、決めていません^^

OST♪「元カノクラブ」

OST♪「ゴールデンクロス」

$
0
0
イメージ 1
ゴールデンクロス







韓国放送:2014.4.9~2014.6.19(水木ドラマ)
平均視聴率:7.96% 最高視聴率 11.3%
日本初放送:衛星劇場2015.11.4~2016.3.16
     (水)深夜3:45~週1話進行
部数:全20部
提供元:KBS2
演出:ホン・ソック イ・ジンソ
脚本:ユ・ヒョンミ
出演:キム・ガンウ、イ・シヨン、オム・ギジュン、ハン・ウンjyン、チョン・ボソク、イ・デヨン


実在した事件がモチーフ!
陰謀に巻き込まれ、家族を失った熱血検事の復讐劇。














韓国ドラマ「ゴールデンクロス」観終わりました♪・・・ネタバレですvv

$
0
0

I Was Crazy (?? ???) - Tritops (????) Golden Cross [?? ???] OST PART 2 [HD]

韓国放送:2014.4.9~2014.6.19(水木ドラマ)
平均視聴率:7.96% 最高視聴率 11.3%
日本初放送:衛星劇場2015.11.4~2016.3.16
     (水)深夜3:45~週1話進行
部数:全20部
提供元:KBS2
演出:ホン・ソック イ・ジンソ
脚本:ユ・ヒョンミ
出演:キム・ガンウ、イ・シヨン、オム・ギジュン、ハン・ウンjyン、チョン・ボソク、イ・デヨン

2014年春~の作品を衛劇で”リクエストスペシャル”と銘打っての登場です。
なのに、深夜放送(いつも録画なので関係無いけどvv)週1回放送。
この週1回放送って、ちょっと長いですねvv

実在の事件をモチーフにしたそうですが、気になるのはその実在の事件。
でも、ここまで酷く無くても、まあありそうそうかもしれないと思いましたvv

また、韓ドラあるあるが、このドラマでもありましたよ^^
それを気にしちゃダメです。

感想

イメージ 2
拳銃で撃たれ、土に埋められたカン・ドユン(ガンウ)
まだ最終話まであるので、生き返るとは思いましたがvv
驚き@@

そして、3年でビッグになっての登場。
しかも整形無し。
髪型も同じ?だったようなvv

「ドユンじゃ無い。」って言い張っても、ちょっとね。


そもそもこのドラマ、
妹を殺され、しかもその犯人に父親が仕立てられる。
と言う、恐ろしい事件。

ドユンは、検事候補生だったので、ここまで闘えたかもしれないけど、
力も無い庶民だったら?と思うと、恐ろしいです。

復讐を誓い、攻めて行くあたりは、良かったのですが、
観終えてから、気分がスッキリしません。
イメージ 3

人を何人も殺しておきながら、刑期もどれくらいだったのか?
刑務所から出て来られるとは。
しかも、この笑顔!
全然反省していませんvv

「傲慢と偏見」の終わり方は、一人の悪は、罰せられたけど、また新たな力を持った悪を登場・・・で終わっていました。

「ゴールデンクロス」も、また同じ。


復讐に恋愛が中途半端にあるものなんですが・・・
復讐する相手の娘を利用しながらも、心惹かれる気持ち、
これが、中途半端だったかな?
このシュチュエーションって、ドラマチックだと思うけどvv
期待し過ぎたのか?

イメージ 4
もうひとつ注文するなら、
マイケル・チャン(オム・ギジュン)が、いつも不気味な存在だったけど、どうしてこうなったのか?を教えて欲しかった。
(寝ている私が見逃していたら済みません)

イメージ 5
ソ・ドンハを「先生」とずっと呼んでいるのも、尊敬からじゃなくて、ちょっと小馬鹿にしているように思えました。
なぜ?

娘のイレは、好きなのに。
プロポーズするものの、断られていましたね。

そんな中、
イメージ 6
最後までぶれなかったのは、イレかな?

犯罪者の父を立件しようと頑張ってたし・・・
揺れる気持ちも痛かったです。





ドユンが・・・終盤
イメージ 7
命を助けてくれたホン・サラと、まさか恋人となっているとは@@

最初、イレの気持ちを離すための演技かと思っていたのに・・・

そもそも、この事件の発端を作ったのは、
マイケル・チャン(オム・ギジュン)とサラです。

銀行の乗っ取りを図るためにドユンの父が狙われます。
ドンハを落とし入れるために女性を送るのですが、意図的にドユンの妹を騙してスカウトし送ったのです。

これ、殺したドンハ以上に悪意あるような気がします。

サラは、このことを最後に打ち明けてていましたが。。。
ドユン。これ聞いて、どう思った?

また、ソ・ドンハ
貧しい家に育ち、野心満々。
イレの母と結婚したのも、野心の為。婿養子となっていますね。
後ろ盾は、バッチリになりました。
しかし、家庭に愛情は、無かった。

イメージ 8
ドンハの親友で敏腕弁護士!
国から表彰されるほどの優秀な弁護士なのに、このドラマでは、ドンハの尻拭いばかり@@

これで、他の仕事出来るの?
いやいや大きな弁護士事務所だから、他の優秀な弁護士が変わりに仕事をしていたのかもしれませんね。
ちょっとコミカルな演技が、おとぼけ的で良いです^^
でも、今回ちょっと声がかすれていました。
役作りかな?と思ったけど、のどの具合が悪いのかもしれません。心配です。

感想記事もまとまらず・・・
つたない文章を最後まで読んで頂き、ありがとうございます♪

読書「へろへろ~雑誌『ヨレヨレ』と『宅老所よりあい』の人々

$
0
0
イメージ 1
「へろへろ」
雑誌「ヨレヨレ」と「宅老所よりあい」の人々

著者:鹿子 裕文
装画:奥村門土(モンドくん)
単行本:288P
値段:1,620円
出版社:ナナクロ社
発売日:2015.12.12



内容紹介
お金も権力もない福岡の老人介護施設「よりあい」の人々が、森のような場所に出会い、土地を手に入れ、必死でお金を集めながら特別養護老人ホームづくりに挑む!

著者紹介
1965年福岡県生まれ。編集者。
ロック雑誌「オンステージ」「宝島」で編集者として勤務した後、帰郷。
「シティ情報ふくおか」編集部を経て、1998年よりフリーの編集者として活動中
2013年「宅老所よりあい」という小さな老人介護施設で起きているドタバタのみをとりあげる雑誌『ヨレヨレ』をひとりで創刊。累計1万4千部実売。現在4号まで発行)

感想
著者特有の文体で、読みやすいです。特に言いまわしが面白い。
暗くなりがちな話題も、前向きの性格なのだと思うけど、明るい。
どうにかなる!と言うケ・セラ・セラ~的で、読む方も救われます。

著者は、介護施設を作りに携わっているが、介護職員ではありません。

それにしても、この本に出てくる下村さんは、豪快で逞しい。

介護士の仕事って大変だと思うけど、働いている人は、
「楽しい」と言っていると美容師さんから聞いて、驚いたことがあります。
個人差はあると思いますが、大変な仕事をしている人ほど、仕事を楽しんでいるのかもしれないと思いました。

この本にも強烈なおばあさんが登場します。
年齢と共に、人格も変わってしまいます。
そんなお年寄りを見つけると、闘争心が湧く下村さん。
凄い!としか言いようがありません。
世の中には、天職のような人がいるのですねvv

印象に残っている言葉は

金額だけの特養は、お金の分だけ。
(人の心って、お金じゃ買えないってことなんでしょうね。
確かに、入居者への言葉かけなど、介護する人の気持ちで変わってきますものね。)


ぼけた人を邪魔にする社会は、遅かれ早かれ、ぼけていない人も邪魔にし始める社会だ。

「自己責任」という言葉が「老い」という不可抗力の分野まで及ぶようになり人は怯えるようにして、アンチエイジングやぼけの予防に走り出した。
「のんびり自然に老いてゆっくりあの世へいく」
それをぜいたくと呼ぶ時代が来てしまったのかもしれない。


韓国ドラマ「華政(ファジョン)」観始めました♪

$
0
0

華政[ファジョン] 予告編

イメージ 1
2015年MBC演技大賞 10大スター賞受賞!
韓国放送日:2015.4.13~2015.9.29
KNTV初放送:2015.9.5~
提供元:MBC
部数:50部
脚本:キム・イヨン(「馬医」「トンイ」「イ・サン」「ホジュン」)
演出:キム・サンホ(「私の心が聞こえる?」)、チェ・ジョンギュ(トライアングル」「TWO WEEKS」「馬医」)
出演:チャ・スンウォン、イ・ヨニ、キム・ジェウォン

見所
激動の時代を生き抜いた王女の波乱万丈な障害を描く正当派時代劇
MBC創設54周年記念として請託された対策時代劇
暴君として知られる光海君をチャ。スンウォンが新たな解釈で演じ切りその演技力が高く評価された。
イ・ヨニが王女として生まれながら奴隷として売られ数奇な運命をたどる王女を熱演!
キム・ジェウォンが初の悪役に挑戦。
15キロも減量し光海君と敵対する第16代王仁祖に扮する。

相関図
イメージ 2

キャスト

イメージ 3
光海(クァンヘ)君/チャ・スンウォン

側室の子として生まれ、父である宣祖に疎まれながらも、世子に冊封される
第15代王として即位し、やがて冷酷な道を歩み始める

1970.6.7生 45歳 188cm

「ボディーガード」(03)「シティーホール」(09)「アテナ」(10-11)「最高の愛」(11)
史劇は、初めてのようですね^^
ラブコメが多い気がしますが、こちらのドラマでは、眉間にしわを寄せているシーンが多いようです。これから、冷酷になるのかvv


イメージ 4
ファイ=貞明(チョンミョン)公主/イ・ヨニ

宣祖の唯一の嫡流の王女
異母兄の光海君が王位に就き、刺客によって死んだと思われたが、実は倭国に奴隷として売られていた。
やがて朝鮮通信使となったジュウォンに助けられ、再び朝鮮へ。
身分を隠し、火器都監の職人として光海君へ近づく


1988.1.9 28歳  169cm
「復活」(05)「ある素敵な日」(06)「エデンの東」(08-09)「ファントム」(12)「九家の書」(13)「ミスコリア」(13-14)
子役から、早くもヨニちゃん登場!明るく、逞しく生きてます。



イメージ 5
綾陽(ヌンヤン)君→仁祖(インジョ)/キム・ジェウォン

宣祖の側室・仁嬪金氏の孫で、光海君にとっては異腹の甥にあたる
弟の綾昌君が謀反の罪で死に追いやられた際、光化門の十字路で号泣したが、それは、己の存在を示すため。
西人派の支持を得て勢力をつけ、王位を奪うため画策する。
のちの第16代王

1981.2.18 35歳 182cm
「ファンジニ」(06)「私の心が聞こえる?」(11)「メイクィーン」(12)
まだ登場しませんvv

イメージ 6
ホン・ジュウォン/ソ・ガンジュン

名門・豊山洪氏の長男
幼い頃に出逢った貞明公主を守ると約束
光海君の密命を受けて倭国へ。そこでファイと出会い、貞明公主としらぬまま朝鮮に連れ帰る。次第に惹かれていくが・・・

1993.10.12 22歳 183cm
「ずる賢いバツイチの恋」(14)
これからが楽しみ。


イメージ 8
カン・イヌ/ハン・ジュワン
莫大な財産をもつカン一族の後継者
かつては父の期待にこたえようとしたが、出生の秘密を知り、政治への関心を無くす。
ファイが女性であると見抜くが、表に出さない。

1984.1.10 32歳 177cm
「朝鮮ガンマン」(14)


イメージ 7
カン・ジュソン/チョ・ソンハ

イヌの父
司訳院の副生
派閥争いのなかで仲裁者の役割を担うことが多いが、腹の底には野心も抱えている。

1966.8.8 49歳 174cm

良い人の役が多いような気がしますが、今回は??


感想
録画したものの、観るのをどうしようかと思っていました。
ブロ友さんが「展開が早く、面白い」との感想記事をあげていたので、50話と長いのですが、こちらを選びました。

15代王光海君は、いろいろな方が演じています。
私は、チソンが演じた「王の女」が、お初だったな^^

「王の女」では、王になるまでは、日本軍から朝鮮を守ったりと、周りからも信頼があったあようです。が、14代王からは、事あるごとに譲位をほのめかされては、その撤回と振り回さている感じが気の毒でした。

しかし、王になると、異母弟などを殺していくと言う、冷酷さがあって、ドラマを見るのもちょっと腰が引けました。

「華政」では、すぐ王になります。
光海君の考えとは、裏腹に側近が、王の邪魔になるものを容赦なく殺していました。
「チャンオクチョン」もそうですが、どこまでが真実かはだれも分かりせんね。

光海君と共にイ・ヨニ演じる、王女もこれからが見所になるようです。

展開も早くサクサク、見られます。
人間の欲やら、嫉妬がうごめくドラマです。


日本ドラマ「重版出来」観始めました♪

$
0
0

[新番組] 4/12(火)スタート! 黒木華 主演 『重版出来!』最新スポット 主題歌はユニコーン! 【TBS】

イメージ 1
物語
漫画誌「週間倍バイブス」の新人編集者・黒沢心が、個性的な編集部員や漫画家、営業担当、書店員たちを巻き込みながら仕事に打ち込む様を描く。

ちなみに

劇中に小道具として登場する漫画を執筆したのは、
『機動警察バトレイバー』のゆうきまさみ
『アフロ田中』シリーズののりつけ雅春
『モンキーターン』河合克敏
『星守る犬』村上たかし
『最強!都立あおい坂高校野球部』田中モトユキ
『かわれて候。』白川蟻ん
ネームを松田奈緒子
藤子不二雄Aもオリジナル作品を提供

原作:「重版出来!」松田奈緒子(小学館「月刊!スピリッツ」連載中)
脚本:野木亜紀子(「空飛ぶ教室」「図書館戦争」シリーズ 映画「俺物語!!」)
演出:土井裕泰、福田亮介、塚原あゆ子
音楽:河野 伸
主題歌:ユニコーン「エコー」
プロデューサー:那須田淳(「コウノドリ」映画「ビリギャル」)
        東仲恵吾、八尾香澄
制作著作:TBS


相関図
イメージ 14


キャスト
イメージ 2
黒沢 心/ 黒木 華
週間コミックス誌「バイブス」の新米編集者

柔道の日本代表候補だったが、けがで選手生命を断たれた。
持ち前の人間力と勝負強さで入社試験を合格。
常に前向きで、思ったことは意見するが、「気が強い」というより「心が強い」人間。

デビューは2010年。
演技力も高く多くの映画等に出演。
連ドラでは、初の主演。「花子とアン」「天皇の料理番」を見ました^^
まだ26歳です。

イメージ 4
五百旗頭敬(いおきべけい)/オダギリジョー
「バイブス」副編集長

心の指導員的役割を担う。
担当は、三蔵山龍と高畑一寸。
普段クールだが、部数決定会議(部決会議)では、豹変する。



イメージ 3
小泉 純/坂口健太郎
興都館のコミック営業部員。

望まない部に配属され、3年間移動願いを出すがいまだに異動できない。
仕事の魅力を感じず、情熱も目標もなく、だた与えられた仕事をこなす毎日。
営業周りで書店の店員たちから「ユーレイ」と呼ばれている。

イメージ 12
壬生平太/荒川良々
容器で威勢のいい「バイブス」編集者

担当は、成田メロンヌ
ラーメンが主食の大食漢で、心とは職の趣味が合い、2人で良くご飯に行く仲。




河 舞子/濱田マリ
仏像マニアの書店員
心が研修で世話になって以来、書店員の目線から的確なアドバイスを心に送る良き理解者


ミサト/野々すみ花
「バイブス」編集部員行きつけの「小料理屋 重版」の女将。
年齢不詳。素性不詳のミステリアスな女性


菊池 文則/長岡 佑
「バイブス」で働く、フリーの編集者
担当は八丹カズオ
かつては興都館の社員だったが担当雑誌の廃刊を期にフリーランスの道を選ぶ

八丹カズオ/前の朋哉
担当編集の菊池と二人三脚でデビューしたが、掲載雑誌の廃刊で路頭に迷う
その後、フリーになった菊池と組み再びタッグを組み「バイブス」で「タンポポ鉄道」の連載を始める。

沙羅/武田梨奈
心の日体大柔道部のチームメート
リオ五輪の日本代表

イメージ 13
梨音(りんね)/最上もが
高畑一寸、溺愛の彼女

元読者モデル
自由気ままな性格。

ツカサ/富山えり子
日体大柔道部時代のチームメイト

イメージ 8
三蔵山 龍/小日向文世
漫画家

デビュー40年、第一線で活躍しつづける「バイブス」看板漫画家
温和な性格と面倒見の良さで、アシスタントからも慕われている。



岡英二/生瀬勝久
「週間バイブス」編集長の和田と同期であり、小泉の上司

イメージ 6
高畑 一寸/滝藤賢一
漫画家

デビュー作がアニメ化され、大ヒット
10年の長期連載を誇る人気漫画家
私生活をそのまま作品に反映してしまうタイプ。




イメージ 5

成田メロンヌ/要 潤
漫画家界一のイケメン漫画家
シュールな作風のギャク漫画を描く
読者の反応を誰よりも気にするタイプ






イメージ 11

中田 伯/永山 絢斗
新人漫画家
画力は酷いが天性の素質を持ったいわば「ダイヤの原石」


イメージ 9
沼田 渡/ムロツヨシ
三蔵山のベテランアシスタント
漫画家を目指して20年。



イメージ 7

久慈勝/高田純次
興都館に勤める清掃員かと思えば実は社長



安井昇/安田 顕
新人ツブシと悪名高い「バイブス」編集者
担当は、オーノヨシヒとタマルハイツ

イメージ 10
和田靖樹/松重 豊
編集者
豪快な性格でハンシンのしあいけっか に寄って喜怒哀楽が激しい


感想
コミック原作のドラマは、面白いものが多いですね^^
そう思うと、コミックって凄いです!
こちらも、面白い。
黒木華さんは、好きな女優さんなので、好意的な視聴となります。
演技力が高い女優さんですが、早々の長セリフが続きました^^
これも、黒木さんならではの脚本なのでは?と思いました。

イメージ 15
面接試験での歩き方。
これ、柔道女子の歩き方だと思いました。
(画面では分かり辛いかなvv)
胸を張りながら、腕はちょっと開き、足もガニ股までは、いきませんが、こんな歩き方です。
やはり、役作りに力入れていると思った瞬間でした。

明るく元気な姿が、観ているこちらにも伝わり、元気をもらえるドラマだと思いました。

今回のエピソードは、
看板漫画家の三蔵山さん
アシスタントは、皆、デビューを待っているんですね。
三蔵山さんの画が、ちょっと変化しているのを、誰も言えない雰囲気。
しかも自分のデビューもいつになるか分からない。
希望が見えなくなった一人のアシスタントは、爆発しちゃいます。
八つ当たりのような爆発です。

しかし、三蔵山さんは、「優しさが一番の強さ」だと思って描いていた漫画を否定され、すっかり自信を無くしてしまいました。

編集者の仕事のほんのさわりかもしれませんが、三蔵山さんの為に色々考えます。ついに、原因を突き止め、解決してく姿。
また、育てた漫画家の人達が訪ねてくるあたり・・・
泣けました。

人との繋がりって、言葉では言い尽くせませんが、良いですね。

これからも楽しみです^^
今年は、日本のドラマも観ようと思っています^^v

読書「あん」ドリアン助川 著

$
0
0
イメージ 1

「あん」

作者:ドリアン助川
単行本:239p
出版社:ポプラ社
発売日:2013.2.7
ジャンル:一般書
定価:1,620円(本体:1,500)



★2013年度読書感想画中央コンクール指定図書<中学校・高等学校>
内容紹介(「BOOK」データベースより)
線路沿いから一本路地を抜けたところにある小さなどら焼き店。
千太郎が日がな一日鉄板に向かう店先に、バイトの求人をみてやってきたのは70歳を過ぎた手の不自由な女性・吉井徳江だった。
徳江のつくる「あん」の旨さに舌をまく千太郎は、彼女を雇い、店は繁盛しはじめるのだが…。
偏見のなかに人生を閉じ込められた徳江、生きる気力を失いかけていた千太郎。ふたりはそれぞれに新しい人生に向かって歩きはじめる―。
生命の不思議な美しさに息をのむラストシーン、いつまでも胸を去らない魂の物語。


感想
読むきっかけは、本等を紹介してくれる友達より、
「生きることの意味を問いかける映画『あん』が、良かった。」との言葉からです。
早速図書館で原作本「あん」を予約しました。

すぐ手に入りました。
とても読みやすく、物語の登場人物たちの動きが目に見えるようです。

ハンセン病に対して、無知でしたが、読み進んでいくうちに、現実が少しずつ見えてきます。
徳江は、淡々と後半語ります。
しかし、それがかえって心に重く深くのしかかります。

印象に残ったのは、
最後、徳江の遺書となってしまった手紙に

「月がわたしに向かってそっとささやいてくれたように思えたのです。
 お前に見て欲しかったんだよ。
 だから光っていたんだよ。って。
その時から、私にはあらゆるものが違ってみえるようになりました。・・・」

徳江は、ここに至るまで、言葉では言い尽くせない絶望があったはずです。
でも、最後、
その限られた生活の中でも、希望を持って生きていたのだと思えた言葉でした。


色々思い悩む時があったりして、自分を振り返る時があります。
そんな時自然は
「ただ いるだけで良いんだよ。」
と言ってくれているんだ!と思えた言葉でした。
すべての人を応援しているんだ!

そう思えて元気がもらえました。


ドリアン助川さんは、深夜のラジオ放送で、多くの中高生の悩み相談を受けてきたようです。
若い子たちは、一様に「人の役に立つ仕事がしたい。」と言うそうです。
立派な志だと思いますが、助川さんは、ふと思うのです。

「人の役に立てない人は、生きていく価値が無いのか?」

親しくしていた方のお子さんが、重度の心臓病のため、2歳でこの世を去ったそうです。お祝いにプレゼンとした靴を履くことも無く、病院から外に出ることも無く、亡くなってしまったそうです。2年間、生まれた意味は、あるのか?と考えたそうです。
助川さんは、「生まれたからには全ての人に意味があるのです。価値があるのです。」とおっしゃっていました。
参考インタビュー↓





5月♪録画予定

$
0
0

【FMV】藝聲(Super Junior) ? 做夢(?? ??) (華政 OST Part.3) 徐康俊 李沇熹

今年は10連休のGWですか~@@
爽やかな季節になりましたね~♪
どこかへ行きたい~~^^




5月の録画予定

    引き続き録画  スカパーは、KNTVのみ!            

(土・日)10:00~11:15
(再・月・火)午後0:45~2:00
出演:ユ・アイン、シン・セギョン、キム・ミョンミン、ピョン・ヨハン、ユン・ギュンサン
提供元:SBS
話数:50話
韓国放送日:2015.10.5~
KNTV初放送:2016.2.27~

イメージ 2
放送日:毎週(水・木)午後10:05~11:15
再放送:毎週(土)午後4:20~6:35(2話連続)

出演:チャン・ヒョク、ユ・オソン、キム・ミンジョン、
演出:キム・ジョンソン
脚本:チョンン・ソンヒ、
原作:キム・ジュヨン「客主」
提供元:KBS
部作:41部
韓国放送日:2015.9.23~
KNTV初放送:2016.3.9~


放送日:4/1(金)午後10:05~0:35(2話連続)
  (再:水・木 3:40~4:55)
提供元:SBS
部作:20部
韓国放送日;2015.12.9~2016.2.18
KNTV初放送:2016.4.1~
出演者:ユ・スンホ、パク・ミニョン、パク・ソンウン、ナムグン・ミン
脚本:ヨン・ヒョンホ(映画「弁護人」)
演出:イ・チャンミン(「美女の誕生」)
物語
無実の死刑囚の父を救うために弁護士になった息子(ユ・スンホ)は、”過剰記憶症候群”と言う特殊能力を武器に、たったひとりで巨大な悪に立ち向かっていく。
法廷ドラマ。

新しく録画
イメージ 5
放送日:5/15(日)~毎週(土・日)午後5:45~10:00
再放送:5/17(火)~毎週(月・火)午前8:20~9:30
提供元:SBS
部作:24部
脚本:クォン・スンギュ(「ペク・ドンス」「火の女神ジョンイ」)
演出:ナム・ゴン(「仮面」)
出演:チャン・グンソク、ヨ・ジング、イム・ジヨン、チョン・グァンリョル、チェ・ミンス、イン・ジンソ他

朝鮮の王座を賭けて朝鮮21代王の英祖(ヨンジョ/ヨ・ジング)と大イカサマ師のテギル(チャン・グンソク)が一世一代の勝負をすると言う奇想天外な発想の作品

イメージ 4

韓国放送日:2016.1.20~
放送日:5/23(月)~毎週(月・火)午後10:05~11:15
再放送:5/25(水)~毎週(水・木)午前8:20~9:30
提供元:MBC
部作:16部
脚本:ホ・ソンヒ
演出:クァン・ソンチャン(「深夜病院」)
出演:チャン・ナラ、チョン・ギョンホ、ユ・インナ

紹介
かつて一世を風靡したアイドルたちのその後は!?
チャン・ナラ主演のロマンティックラブコメディ
30代元ガールズグループの彼女たりのその後と、彼女達に関わったことで再び恋愛をする男性達のストーリーを描いたロマンチックコメディ。




ちなみに・・・
日本ドラマは
原作:松田菜緒子「重版出来!」
脚本:野木亜紀子
演出:土井裕泰
放送局;TBS
話数:
出演:黒木華、オダギリジョー、坂口健太郎。



毎週楽しみに観ているドラマです^^
出版業界の裏側が垣間見れるドラマです。
そして、ヒューマンドラマです。
毎回、ホロッとさせられます!



放送日:毎週(日)午後10:30~
放送局:日テレ
脚本:宮藤官久郎
音楽:平野義久
演出:水田伸生
出演:岡田将生、松坂桃李、柳楽優弥

クドカンの脚本なので、そこここに笑いがあります。
ゆとり世代は、どういう気持ちで見ているのかな?
”笑いあり、涙あり”のドラマとのキャッチフレーズだったかな?
今のところ、まだ、涙は、無いかな^^

気楽に見られるドラマです^^



イメージ 8
NHKドラマ10
放送:4/15~金曜夜10:00~
放送局;NHK総合
話数:8話

脚本:大石静
音楽:羽深由理・大間々昴
出演:石田ゆりこ、井浦新 原田泰造、桜庭ななみ

テーマは、重いvvとりあえず、録画だけしています。

イメージ 9

放送日:4/26(火)~毎週(火)午後11:15~ 29分
話数:8話
放送局:BSプレミアム
原作:藤栄道彦(「最後のレストラン」)
脚本:高山直也 谷岡由紀
音楽:辻陽
出演:田辺誠一、 木南晴夏、鈴木浩介 石黒英雄

偉人たちが人生の最後に訪れるレストランがある。
織田信長、土方歳三、クレオパトラ、ナポレオン、坂龍馬・・・死を迎えた偉人たちが現代のレストランにタイムスリップ。
彼らの無理難題なオーダーに天才フレンチシェフが挑む!
映像不可能とも言われた人気コミックが、魅力的なキャストによってドラマ化。
1話29分と、短い。
毎回の偉人ゲストが面白そうです。

イメージ 10

NHK総合
毎週(木)午後10:25~
脚本:内村宏幸、平松政俊、倉持裕、あないかずひさ ほか


毎回、面白い!
好きなのは、「宇宙人総理」「NHKですから」が口ぐせの三津谷 寛治

花めぐり「妻沼バラ園・江南の藤」

$
0
0
お花を見に行って来ました^^

一つ目は、妻沼の道の駅にあるバラ園です。
こちらは、無料なんです@@
凄い、沢山のバラを管理するだけでも、大変だと思いますvv
それなのに、無料です!

花は、まだ早かったので、つぼみが多かったのですが、そんな中でも、もう咲いているバラもあります^^
咲いているバラを探すのも楽しいですよ^^

バラの開花予想は、5月中旬頃だそうです^^

写真には撮りませんでしたが、モッコウバラが見事でした^^
イメージ 1
1本の木なのに、色が色々~^^

イメージ 2
グラデーションが奇麗♪
「リオサンバ」
イメージ 3



イメージ 4
「ダブルデライト」

イメージ 5
花のような実のような?
花かな?珍しい木がありました。
イメージ 6
郷土の偉人
日本最初の女医です。
1851.4.4-1913.6.23

道の駅 めぬま 
400種類・2000株の無料のバラ園(アグリパーク)があり、
4月から初冬にかけて美しいバラが楽しめます(種類による)
妻沼特産の野菜を扱う「物産センター」と同じ敷地に新設。
「むぎとろ御膳」「手作りジェラート」は、絶品とか!
営業時間:11月~2月 10:00~17:30
     3月~10月 10:00~18:00
所在地:〒360-0203
    埼玉県熊谷市弥藤吾720
TEL:048-567-1212


江南の藤

3~4年前に行ったと思っていたら、昨年だった。
ますます、自分の記憶の恐ろしさを思い知らされることにvv


ちょうど御主人がいて、お話を聞かせてくれました。
5月1日(日)は、イベントがあって、とても賑やかだったようです。
本日は、テレ玉や埼玉新聞からの取材もあったと、おっしゃっていました。
テレ玉が見られず、残念vv

イメージ 7
藤の花の香りがしました~♪
香りがあるのも、知りませんでしたvv
鼻の悪い私でも、香ってきましたよ^^

イメージ 8
この太い1本の木から、こんなに枝を張らせています。
根っこも半端無い太さですね@@

140年以上、管理してきた大島家です。
今まで、誰も枯らさず、引き継いできて、現在に至ります。



イメージ 9
ミツバチがぶんぶん飛んでいましたよ~^^

イメージ 10


イメージ 12


以下は、昨年の5月7日撮影です。

イメージ 11
花が長い!




イタリアンレストラン オリーブ(熊谷市妻沼地区)

$
0
0
イタリアンレストラン オリーブ
イメージ 1

2007年オープンなのですね^^
場所は、妻沼行政センターのすぐ近くです。
食べログを読んでいたら、もともとは大宮の氷川参道にあった「タントバビーエ」と言うお店が移転したきたとか。記事元こちら

メニュー
HPを写しましたが、お値段がちょっと違うようです。
よくばりセットは、税込で1350円でした。

イメージ 2

イメージ 3

よくばりセットは、
サラダにスープ、フォカッチャ、選べるパスタ、選べるデザート、飲み物です。

イメージ 4
ぼやけてる~vv
この手作りの特製ドレッシングが美味しかったです♪
帰りに購入しました^^
1本500円
ご実家で一年中ニンジンがとれるので、それを利用しているそうです。

ドレッシングは、種類豊富でした^^

イメージ 5
トマト、ホタテの貝柱、しじみ、わかめ、根昆布かな?
しっかりお味の美味しいスープでした^^

イメージ 6
悩んで決めたのは、2番 辛めのアラビアータです。
辛めでとても美味しかったです♪
しかも、スープが多めだったので、とても食べやすかったです^^
次もこれ食べたい^^
麺は、細目です。

イメージ 7
フォカッチャです。
大きさが不安でしたが、一切れが一人分です。
程良い大きさです。


イメージ 8
デザートも選べます。
黒蜜のデザートにしました。
きな粉との相性がよくて、美味しかった^^

ちょっと自宅からは、遠いのですが、機会があったら、また行きたいお店です^^



住所:熊谷市弥藤吾8-3
TEL:048-588-2317
営業時間:ランチ11:30~15:00
     ティータイム:15:00~18:00
     ディナー:18:00~21:00
定休日:水曜日
*営業時間を見たら、休み無しねvv


モラタメ「とろけるスライスハーフ(7枚入り)」タメです♪

$
0
0
イメージ 1

森永乳業
クラフト とろけるスライスハーフ(7枚入り)×12袋セット



イメージ 2
12袋は、多いな~と思ったけど、タメしました^^

口コミを読んだら、「美味しさはそのまま」と言うのが後押ししてます^^
賞味期限は、5.10なので、冷凍しました。

実売価格:4,320(税別)
送料関係費:1,500円(税別)
提供数:10,175
申し込み期間:2016.3.9~4.15
発想予定:2016.4.15チルド発送
口コミ受付終了日:6.15



コレステロールが1/2なのに、美味しさそのまま♪HPより
内容量:126g
保存方法:冷蔵庫
賞味期限:5/10
希望小売価格:360円(税別)


私は、あまり食べませんが、子ども達が食べます^^

娘は

イメージ 3
リゾットに入れてます^^

イメージ 5
辛ラーメンに入れてます(汁無しです@@)

イメージ 6コストコにて1箱(20袋入り)購入!

息子以外、嵌ってます!






私は


イメージ 4
クックパッドより
新たまねぎは、大好きで、いつも購入!
小さめの玉ねぎがおすすめとの事です^^

ちょっと大き目を使ったのと、4個を同時にチンしたせいか(汗)
とろ~りとまでは、いきませんでした。
でも、家族には、好評でした^^;

イメージ 7

焦げてる~@@けどUP
グラタンに使いました^^


カロリー半分なので、嬉しいですね^^
味も、変わりません^^

見た目は、ちょっと違いがあります^^
ちょっとぼそっとした感じかな?
でも、いつも溶かして使うので、気になりません^^

モラタメさん、森永さん、ありがとうございます♪
美味しく頂きました。

読書「異類婚姻譚 」本谷有希子著

$
0
0
イメージ 1「異類婚姻譚 (いるいこんいんたん)」

作者:本谷有希子
発行日:2016.1.21
出版社:講談社
単行本:170p

第154回芥川賞 受賞作品



内容紹介「BOOK」データベースより
子供もなく職にも就かず、安楽な結婚生活を送る専業主婦の私は、ある日、自分の顔が夫の顔とそっくりになっていることに気付く。
「俺は家では何も考えたくない男だ。」と宣言する夫は大量の揚げものづくりに熱中し、いつの間にか夫婦の輪郭が混じりあって…。
「夫婦」という形式への違和を軽妙洒脱に描いた表題作ほか、自由奔放な想像力で日常を異化する、三島賞&大江賞作家の2年半ぶり最新刊!

感想
図書館で予約した本が届きました。何で予約したか忘れてましたvv
芥川賞受賞作品だったのですね。

それにしても、タイトル読めませんでしたvv
変わったタイトル@@
造語かと思ったら、昔からある言葉なのね@@

異類婚姻譚(いるいこんいんたん)とは
人間と違った種類の存在と人間が結婚する説話の総称
ギリシャ神話では、キューピットとプシケー
グリム童話では、「かえるのおうさま」
日本では、鶴女房など


そんなことも知らず読み終えた感想は、
一言で言えば、不思議な話。

ファンタジーなのか?ミステリーなのか?
読後は、「エッ?!」で終わりました。

それが、作者の狙いなのかもしれません。

もともと夫は、人間じゃ無かったのか?

最初、夫のキャラが良かった。
外ではバリバリしているが、仕事以外では、だらだら~と過したいと思っている。
最初の結婚では、だらだらしたい自分を隠していたため 疲れ果てて離婚。 

今の結婚相手も、計算づくだったようです。
ゲームが好きだけど、そのゲームも単純なゲーム。
貯金箱にお金が落ちる音がするだけのゲームみたいなんです。

そんな夫が、だんだん壊れていきます。
会社を早退する日が続きます。
そして、毎日大量の天ぷらを揚げ続けます。
その天ぷらを食べ続ける妻。

生活感が無いからか、緊迫した感じは受けませんでした。

最後、夫は、何もしなくても良い物になりました。

不思議だ~^^
この作者の独特の世界なのでしょうね^^


他に短編が3つ
「藁の夫」が、面白かったとの感想記事があったので、読みました。
こちらは、初めから藁でできているのと思って読んだので、心の準備も出来ていたかな^^






モラタメ「江崎グリコ プレミアム熟カレー(中辛)/プレミアム熟ハヤシ」モラです♪

$
0
0

江崎グリコイメージ 1
プレミアム熟カレー(中辛)/プレミアム熟ハヤシ

実売価格:500円(税別)
提供数:300
応募期間2016.3.17~4.1
発送予定:2016.4.5


イメージ 2
嬉しいモラです♪
いつもダメ元で申し込んでいます^^
ラッキーでした。

20種類の食材&500時間熟成スパイス
食材の旨みとスパイスの香りのバランスがとれた深い味わい

20種類もの食材の旨みを重ね合わせて多層的な深い味わいを生み出すと共に、ブレンドしたスパイスを500時間熟成させることで、各々のスパイスのクセのある味が混じり合い、深みのある芳醇な味わいを生み出しました。


イメージ 3

ルウは、8分割されているので、必要な分だけ使用できます。
残りの保存が楽々です。
写真に撮りませんでしたが、ルウは、2層になっていました^^

イメージ 4
スパイシーなカレーでした^^
大人のカレーだと思います^^
お子さんがいる家庭では、甘口がお薦めです^^

わが家は、大人ばかりなので、美味しく頂きました^^




完熟トマト&熟成ドミグラスソース
完熟トマトの爽やかな酸味と熟成ドミグラスソースの
濃厚なコクに、赤ワイン・ソテーオニオン・カカオマス等を
加えたバランスがとれた深い味わい

牛肉が無かったので、鶏肉を使用ですvv
アレンジのし過ぎか(爆)
イメージ 5

見た目、カレーと変わらないvv
ハヤシって、めったに買わないので、今回頂けて とても嬉しいです^^
甘めで美味しかったですよ~♪


江崎グリコさん、モラタメさん、美味しく頂きました。
ありがとうございます♪

平成の森公園「日本一長いバラのトンネル」

$
0
0
「日本一長いバラのトンネル」がある
平成の森公園へ、行ってきました。

HPを除くと、見ごろは、5月下旬~6月上旬だそうです^^

この平成の森公園って・・・HPより抜粋
「ふるさと創生事業」の一環として、広く住民からアイディアを募集し、
平成8年にオープン!
カリヨン(鐘)が鳴り響いて時を知らせる「水と時の公園」(6月中~7月中古代ハスも)
町の花「ショウブ園」(6月~7月見ごろ)
子どもたちが思い切り遊べる「ちびっこ広場」「アスレチックコーナー」
スポーツイベントが楽しめる「多目的広場」
があります。

イメージ 12

バラの小径
約60品種、474本のツルバラによる全長34.5メートルのトンネル
平成18年7月より日本一ネットにて
「日本一長いバラのトンネル」として認定されたそうです^^
イメージ 1

まだ時期は早いのですが、可憐に咲いていました^^

では~、名前は、分からないけど、奇麗なバラを一部UPします^^
イメージ 2
イメージ 3

イメージ 4   イメージ 6
黄色と白いバラがくっついていて、珍しい@@可憐↑
イメージ 5  イメージ 7
紫の花って珍しいですね~^^↑

イメージ 8  イメージ 10
垂れ下って咲いています^^
しだれバラみたい↑
薄ピンクのバラ、可愛いです

イメージ 11

和船

イメージ 9
下には、新しい和船があり、上には古い和船が展示されていました。

5月5日に行われた「ちびっこフェスティバル」で、船乗り体験が行われたようです^^
所在地:川島町下八ツ林920
開園時間:8:30~22:00(12/29~1/3管理人不在)
駐車場:170台(無料)8:30~22:00
入場無料です

鯉のぼりが上がっていました。
近くの保育所の子ども達も遊びにきていたり、
年配の方が散歩にきていたり、
ご夫婦でウォーキングを楽しまれていたりと、
平日でしたが、たくさんの方が楽しんでいる様子でした。

運動を兼ねて、花を見にいくのも良いですね^^




Viewing all 560 articles
Browse latest View live